親鸞聖人を訪ねて
  • TOP
  • 京都
    • 1. ご誕生
    • 2. 得度(出家)
    • 3. 修行時代
    • 4. 百日参籠
    • 5. 法然上人との出遇い
    • 京都にある本山寺院
  • 越前 -越後
    • 6. 流罪となって越後へ
    • 7. 越後での生活
    • 越前にある本山寺院
  • 信濃 -常陸
    • 8. 常陸への旅立ち
    • 9. 関東での布教
    • 二十四輩寺院
  • 近江 -京都
    • 10. 帰洛
    • 11. 教行信証の執筆
    • 12. 往生
  • 十派本山
  • 二十四輩寺院
  • 旧跡一覧
  • 用語集
  • 真宗教団連合
  • 親鸞聖人を訪ねて TOP
  • 旧跡一覧

旧跡一覧

京都
  • 法界寺
  • 誕生院
  • 青蓮院
  • 比叡山延暦寺
  • 六角堂(頂法寺)
  • 安養寺(吉水草庵跡)
  • 岡崎別院(親鸞屋敷跡)
越前 - 越後
  • 親不知子不知
  • 居多ヶ浜(記念堂)
  • 竹之内草庵
  • 恵信尼公廟所
  • 本願寺国府別院
    (竹ヶ前草庵跡)
信濃 - 常陸
  • 善光寺
  • 普願寺
  • 称名寺
  • 真宗寺
  • 西敬寺
  • 勝善寺
  • 小島の草庵跡
  • 稲田の草庵跡(西念寺)
  • 大覚寺
  • 大山の草庵跡
  • 専修寺
  • 鹿島神宮
近江 - 京都
  • 萬福寺
  • 錦織寺
  • 善法院跡
  • 角坊
  • 延仁寺
  • 崇泰院(元大谷)
  • 大谷本廟
  • 大谷祖廟
  • 十派本山はこちら
  • 二十四輩寺院はこちら

親鸞聖人のご生涯

京都
  • 1. ご誕生
  • 2. 得度(出家)
  • 3. 修行時代
  • 4. 百日参籠
  • 5. 法然上人との出遇い
  • 京都にある本山寺院
越前 - 越後
  • 6. 流罪となって越後へ
  • 7. 越後での生活
  • 越前にある本山寺院
信濃 - 常陸
  • 8. 常陸への旅立ち
  • 9. 関東での布教
  • 二十四輩寺院
近江 - 京都
  • 10. 帰洛
  • 11. 教行信証の執筆
  • 12. 往生
親鸞聖人を訪ねて

企画・制作:真宗教団連合/
© 2010 - 2020 真宗教団連合

このサイトは、親鸞聖人のご足跡をたどる手引きとして、真宗十派からなる真宗教団連合が制作しました。
親鸞聖人のご生涯とともに、ゆかりの地や御門弟の旧跡を紹介いたします。