2023(令和5)年の法語・法話
表紙 |
親鸞聖人の出現は私一人のためであった Shinran Shonin came into this world for my benefit alone. |
横超慧日 |
---|---|---|
1月 |
この世のことは 何事も何事も お念仏の助縁 Everything in this world is interconnected by the Nembutsu. |
信楽峻麿 |
2月 |
世の中に最も度し難いものは他人ではない この私 The most hopeless person in the world to be saved is not someone else—it is I! |
稲城選恵 |
3月 |
こころにじごくがあるよ ひにち まいにち ほのをがもゑる I have hell within my heart, and all day every day, the flames burn fiercely there. |
浅原才市 |
4月 |
仏法の鏡の前に立たないと自分が自分になれない If I do not use the mirror of the Buddha Dharma to look at myself, I am unable to see who I really am. |
二階堂行邦 |
5月 |
南無阿弥陀仏とは、言葉となった仏なのです Namo Amida Butsu is the salvific working of the Buddha manifesting itself as words. |
安冨信哉 |
6月 |
信は如来の生命なり Entrusting that arises within me is the salvific working, that is, the life of the Tathagata. |
小山法城 |
7月 |
正しいものに遇って 正しくない自分を知らされている When I encounter something that is true and correct, I come to know that I am not always right. |
利井明弘 |
8月 |
われもたすかり、人もたすかるというのが仏教の教え Through the Buddha's teaching, everyone is saved—not only myself, but others as well. |
曽我量深 |
9月 |
「まこと」のひとかけらもない私に 仏さまから差し向けられた「まこと」 The Buddha directs Truth to me, someone who does not possess even a shard of it. |
石田慶和 |
10月 |
念仏というのは私に現れた仏の行い The Nembutsu is the manifestation of the Buddha's salvific working for my sake. |
坂東性純 |
11月 |
生の依りどころを与え、死の帰するところを与えていくのが南無阿弥陀仏 Namo Amida Butsu is the authentification of receiving life in this world and going to the Pure Land after death. |
金子大榮 |
12月 |
一人一人がお浄土を飾っていく一輪一輪の花になる Each and every one of us, one by one, becomes a flower to adorn the Pure Land. |
梯 實圓 |
2023年の法語について
1973(昭和48)年、親鸞聖人ご誕生800年と立教開宗750年を記念して発行されて以来、心あたたまる月々の法語と美しいデザインが全国の皆さんに大変好評を得ており、現在の発行部数は200万部を超えています。
2023(令和5)年の法語カレンダーのテーマは、昨年に続き「宗祖親鸞聖人に遇う」です。親鸞聖人の教えにふれた先達のお言葉を通して、あらためて宗祖に出遇っていただきたいと願い、13点の法語を選定いたしました。挿絵には、五木寛之氏の新聞小説「親鸞」の挿絵を担当された山口晃氏の絵画を掲載しています。
また、2023(令和5)年は、親鸞聖人のご誕生から850年という記念すべき節目の年です。このカレンダーが、多くの人にとって、お念仏申す日々を歩んでいく機縁となりますことを願ってやみません。