2019年 3月の法語・法話

われらは 善人にもあらず 賢人にもあらず

We are not good persons, nor are we persons of wisdom.

『唯信鈔文意』

法話

電車に乗ると、座席が空いていて座ることができました。「あ~ぁ、座れてよかった」と思っていると、停まる駅ごとに、だんだんと混んできました。私よりお年を召された方が、私の前にお立ちになりました。私は、わざとらしくではなく、黙って席を立って、席をお譲りしました。その方は「ありがとう」と一言おっしゃってくださって、お座りになりました。そのまま、目の前に突っ立っていると、ずーっと御礼を言わせることになってしまう、そう思って、少し場所を移動しました。同じ車両の扉付近へと移動して立って、こんなことを考えていました。

「きっと、この車両に乗っている人はみんな、私の席を譲った様子をご覧になって、あぁ、なんてスマートな紳士なんだろう!と思って見ているんだろうなぁ」
などと心の中に、わくわくするようなくすぐったいような思いを抱いていました。

これってどうなんでしょう?もちろん他者に席を譲ることは、すばらしいことですよね。だけどその席を譲った私の心はどうでしょう?心の中では「オレってどう?なかなかやるでしょう!」などと思っているのです。

私たちは、自分がなし得たことを、認めてもらいたい、褒めてもらいたいという思いが心の中に渦巻いています。他の人にすばらしいことをしてあげたと思っていても、自分の心の中を考えると、本当にすばらしいことをなし得たなどと言うことは、到底できそうにありません。

阿弥陀(あみだ)さまはそのような、私のもともと持っている本性を見抜いてくださって、「そんなあなたをこそ救おう」とおっしゃいました。

このお救いをいただいた上には、善いことをした、すばらしいことをなし得たと思っていても、「でも、本当の意味では最善じゃあないんだよな。究極的な意味においては、これで十分ではないんだよな」と、そのことを知らされています。

するとそこには、「これじゃあ申し訳ない、もう少し...、もうちょっとだけ...、せめて...」と、さらに努め励んでいくモチベーション(動機)を持たせていただくことになります。

阿弥陀さまのお救いには、私の努力は一切不要です。
でもそのお救いをいただいた私たちは、救われた上には、「せめて...」「もう少し...」と努め励んでいこうとする心をいただくのです。

私の持っているもともとの心は、自慢するのが好きで、しんどいことは怠りがちな心です。こんな私の心のままではなく、自ら進んでおこなおうとする「たしなむ心」もいただくのです。
これが浄土真宗・阿弥陀さまのお救いです。

葛野 洋明(かどの ひろあき)

龍谷大学(大学院)実践真宗学研究科教授。本願寺派布教使。

  • 本願寺出版社(本願寺派)発行『心に響くことば』より転載
  • ※ホームページ用に体裁を変更しております。
  • ※本文の著作権は作者本人に属しております。

「今月の法語」は、真宗教団連合発行の『法語カレンダー』に掲載の月々の法語をご紹介しています。
『法語カレンダー』は各宗派にてお求めいただけますので、お問合せください。