1979(昭和54)年の法語
| 1月 | 法身の光輪きわもなく世の盲冥をてらすなり |
|---|---|
| 2月 |
南無阿弥陀仏をとなうればこの世の利益きわもなし |
| 3月 |
浄土真宗に帰すれども真実の心はありがたし |
| 4月 |
この世の道俗ことごとく外儀は仏教のすがたにて内心外道を帰敬せり |
| 5月 |
慈光はるかにかむらしめ光のいたるところには法喜をうとぞのべたもう |
| 6月 |
小慈小悲もなけれども名利に人師をこのむなり |
| 7月 |
まことの信心うる人はこのたびさとりをひらくべし |
| 8月 |
念仏成仏これ真宗万行諸善これ仮門 |
| 9月 |
浄土を疑う衆生をば無眼人とぞなづけたる |
| 10月 |
真の知識にあうことはかたきがなかになおかたし |
| 11月 |
如来大悲の恩徳は身を粉にしても報ずべし |
| 12月 |
本願力にあいぬればむなしくすぐるひとぞなき |