1975(昭和50)年の法語
| 1月 | 弥陀の光は量りなく 三世の無明を照らすなり |
|---|---|
| 2月 |
きわなき光は十方に 有無の邪見を破したもう |
| 3月 |
無礙の光は一切の罪と障りを滅すなり |
| 4月 |
いかなる光もならびなき その育みに生かさるる |
| 5月 |
光明自在のみ光は煩悩の薪を焼きつくす |
| 6月 |
きよき光にあうものは むさぼりの心も解くるべし |
| 7月 |
よろこびの光にみたされて そねみも怒りもとかさるる |
| 8月 |
智慧の光によりてこそ 愚かな闇の破らるる |
| 9月 |
たえざる光に照らされて ほとけの誓いを信ずなり |
| 10月 |
思いはかれぬ光ゆえ弥陀の救いに帰するなり |
| 11月 |
言説こえたみ光の そのみほとけを念ずべし |
| 12月 |
月日の光も及ばざる ほとけの徳を仰ぐべし |