2023(令和5)年度
真宗佛光寺派 報恩講日程
- 日程表
- 報恩講の模様
令和5年御正忌報恩講が下記日程にて厳修されます。何卒参詣いただきますようご案内申し上げます。
日程表
| 14:00 | 初逮夜 |
本堂・大師堂 |
|---|---|---|
| 讃仏偈・行譜正信偈念仏和讃六首引 | ||
| 御堂布教(滋賀 日下秀淳 師) | 大師堂 |
| 7:00 | 晨朝
(聖徳太子忌日) |
本堂・大師堂 |
|---|---|---|
| 小経・早引和讃・舌々正信偈速譜念仏和讃六首引 | ||
| 茶所布教(滋賀 日下秀淳 師) | 茶所 | |
| 10:00 | 初日中 |
大師堂 |
| 伽陀・小経・和讃一首 | ||
| 御堂布教(滋賀 日下秀淳 師) | ||
| 14:00 | 逮夜 |
大師堂 |
| 行譜正信偈念仏和讃六首引 | ||
| 御堂布教(滋賀 日下秀淳 師) |
| 7:00 | 晨朝 |
本堂・大師堂 |
|---|---|---|
| 小経・舌々正信偈速譜念仏和讃六首引 | ||
| 茶所布教(滋賀 日下秀淳 師) | 茶所 | |
| 10:00 | 日中 |
大師堂 |
| 行譜正信偈念仏和讃三首引 | ||
| 全国坊守会連盟記念講演 『逝くという自然に向き合う』 おかやま在宅クリニック院長/真宗大谷派僧侶 岡山容子 先生 |
||
| 12:00 | 昼休み | |
| 佛光寺合唱団演奏会 | ||
| 14:00 | 逮夜 |
大師堂 |
| 行譜正信偈念仏和讃六首引 | ||
| 御堂布教(滋賀 日下秀淳 師) |
| 7:00 | 晨朝 |
本堂・大師堂 |
|---|---|---|
| 小経・舌々正信偈速譜念仏和讃六首引 | ||
| 茶所布教(滋賀 日下秀淳 師) | 茶所 | |
| 10:00 | 日中 |
大師堂 |
| 伽陀・小経・和讃一首 | ||
| 御堂布教(滋賀 菅原良暢 師) | ||
| 14:00 | 中逮夜 |
本堂・大師堂 |
| 讃仏偈・勧衆讃・供養文・文類正信偈念仏和讃六首引 | ||
| 御堂布教(滋賀 菅原良暢 師) |
| 6:00 | 晨朝(源空上人忌日) | 本堂・大師堂 |
|---|---|---|
| 小経・早引和讃・舌々正信偈速譜念仏和讃六首引 | ||
| 御堂布教(島根 馬場真昭 師) | 大師堂 | |
| 10:00 | 中日中 |
大師堂 |
| 伽陀・仏名・小経・和讃一首 | ||
| 御堂布教(島根 馬場真昭 師) | ||
| 14:00 | 逮夜 |
大師堂 |
| 勧衆讃・供養文・行譜正信偈念仏和讃六首引 | ||
| 御堂布教(島根 馬場真昭 師) |
| 6:00 | 晨朝 |
本堂・大師堂 |
|---|---|---|
| 小経・舌々正信偈速譜念仏和讃六首引 | ||
| 御堂布教(兵庫 藤末光紹 師) | 大師堂 | |
| 10:00 | 日中(各派御代香) |
大師堂 |
| 伽陀・仏名・小経・和讃一首 | ||
| 御堂布教(兵庫 藤末光紹 師) | ||
| 14:00 | 逮夜 |
大師堂 |
| 勧衆讃・供養文・行譜正信偈念仏和讃六首引 | ||
| 御堂布教(兵庫 藤末光紹 師) |
| 6:00 | 晨朝(善導大師忌日) |
本堂・大師堂 |
|---|---|---|
| 小経・早引和讃・舌々正信偈速譜念仏和讃六首引 | ||
| 御堂布教(滋賀 和藏順人 師) | 大師堂 | |
| 10:00 | 日中 |
大師堂 |
| 伽陀・仏名・小経・和讃一首 | ||
| 御堂布教(滋賀 和藏順人 師) | ||
| 14:00 | 大逮夜 |
本堂・大師堂 |
| 讃仏偈・佛讃・行譜正信偈念仏和讃六首引 | ||
| 御門主御親教 | 大師堂 | |
| 複演(滋賀 和藏順人 師) | 大師堂 | |
| 18:30 | 通夜 |
大師堂 |
| 草譜正信偈念仏和讃六首引 | ||
| 御伝文拝読 | ||
| 通夜布教 全7名の布教使による布教(2:30頃まで) | ||
| 23:00 | 後夜勤行 |
大師堂 |
| 舌々正信偈・和讃一首 |
| 6:00 | 満晨朝 |
本堂・大師堂 |
|---|---|---|
| 小経・舌々正信偈速譜念仏和讃六首引 | ||
| 御堂布教(滋賀 和藏順人 師) | 大師堂 | |
| 10:00 | 満日中 |
大師堂 |
| 伽陀・三礼・六句念仏甲、六句念仏乙・行譜正信偈念仏和讃三首引・真回向 | ||
| 御堂布教(滋賀 和藏順人 師) |
ご案内
佛光寺では11月21日~28日の間、宗祖親鸞聖人の御遺徳を讃える御正忌報恩講を厳修しております。
法要
21日14時の初逮夜~28日10時の満日中まで毎日お勤めをします。
布教
各お勤め後、御堂布教がございます。(約30分)
なお23日の日中法要後は全国坊守会連盟記念講演がございます。
参拝
ご自由にご参拝いただけます。
駐車場はございません。お車でお越しの際は近隣のコインパーキングをご利用ください。







