2010年(平成22年)8月10日
本年もまもなく「戦没者を追悼し平和を祈念する日」である8月15日を迎えます。
私たち真宗教団連合は、先の大戦で犠牲となられた戦没者に哀悼の意を表するとともに、多くの遺族の悲しみに深く思いをいたし、戦争のない平和な社会(非戦平和)の実現を強く念願するものであります。
しかし、毎年この日が近づいてきますと、首相、閣僚の靖国神社への公式参拝を求める声が一部からあがります。貴職は首相、閣僚の靖国神社公式参拝には問題があるとし、在任中に参拝することはないと明言しておられますが、私たちは改めて公式参拝を行わないよう要請するものであります。
私たちは、宗祖親鸞聖人の願われた「世のなか安穏なれ、仏法ひろまれ」とのみ教えを体し、非戦・平和の願いに生きるものであり、戦争の犠牲者を追悼する、純然たる人間の心情に反対するものではありません。
申すまでもなく、靖国神社は第2次世界大戦の終結まで、国家神道の重要な施設として、軍国主義の精神的支柱の役割を果たしてきました。現在、一宗教法人である靖国神社に、首相、閣僚が公式参拝することは、日本国憲法に定めた「信教の自由・政教分離」に抵触するものであり、決して容認できません。
以上のことから、貴職、並びに閣僚の方々が憲法の精神に背く違憲行為であります公式参拝を行わないよう要請いたします。
平成22(2010)年8月10日
真宗教団連合 | ||
浄土真宗本願寺派 | 総長 | 橘 正信 |
真宗大谷派 | 宗務総長 | 安原 晃 |
真宗高田派 | 宗務総長 | 青木 眞曉 |
真宗佛光寺派 | 宗務総長 | 大谷 義博 |
真宗興正派 | 宗務総長 | 藤井 浄行 |
真宗木辺派 | 宗務長 | 吉川 恵教 |
真宗出雲路派 | 宗務長 | 齋藤 公道 |
真宗誠照寺派 | 宗務長 | 茨田 隆信 |
真宗三門徒派 | 宗務長 | 黒田 昌英 |
真宗山元派 | 宗務長代行 | 佛木 道宗 |
内閣総理大臣
菅 直人 殿